おひとりさまの終活。なにをするべき?
お葬式コラム
20代終活は早すぎる?終活をするメリットとやるべきことを解説!
終活と聞くと、お年寄りになってからはじめることといったイメージをお持ちの方もいるかもしれません。しかし、最近では、ライフプランニングの一環として20代から終活をはじめる方も少なくありません。では、20代から終活をはじめることにはどのようなメリットがあるのでしょうか?今回は、20代終活のメリット・デメリットとやるべきことについてご紹介します。
20代は早い?終活をはじめる理由は?
まずは、終活の概要や20代で終活をはじめる方が増えている理由についてご紹介します。
終活とは?
終活とは、人生の終焉を意識して、残りの人生を有意義にするための活動全般を指す言葉です。また、終活には、自分の死後に遺品整理や相続などでトラブルが発生したり、作業や手続きの負担が増えてしまったりすることを防ぐ役割もあります。
終活の具体的な取り組みとしては、「エンディングノートの準備・財産目録の作成・遺言書の準備・医療・介護・保険の情報整理・お葬式やお墓など死後の準備・身辺整理」などがあり、これらの取り組みを少しずつ進めていく必要があります。
20代から終活をはじめる人が増えている理由
最近では、若年層である20代から終活をはじめている人が増えています。その理由は、「終活=死後の準備」ではなく「終活=人生を豊かにするための計画」というふうに、終活のイメージが変わりつつあるからです。
後悔のない人生を過ごすために、「人生の終焉を意識して、そこから逆算してライフプランを考える」といった考え方が一般的になりつつあり、ライフプランニングの一環として終活に取り組む人が増えています。
また、その背景には経済状況の悪化や頻発する自然災害などが関わっていると考えられます。以前よりも死が身近になり、社会状況が厳しくなりつつあることも、20代から終活をはじめる人が増えていることと無関係ではないでしょう。
20代から終活をするメリット・デメリットは?
では、20代から終活をすることにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
メリット
20代から終活をするメリットとして以下の5つがあります。
突然の病気やケガに備えることができる
突然の病気やケガは誰でも起こりえることで、完全に防ぐことができません。また、年齢を問わずにリスクがあるため、20代から終活をはじめることで、万が一の病気やケガに備えることができます。終活の取り組みとして、医療情報の整理や延命・臓器移植の希望などをまとめておくとよいでしょう。
キャリア・ライフプランを考えるきっかけになる
人生の終わりから逆算してライフプランを考えることで、「自分の人生の目標は何か」「どのようなことをすれば最期の瞬間に後悔することがないか」「人生で成し遂げたいことは何か」といった大きな目標を明確にすることができます。また、それを実現するためには何歳までにどのような仕事をしておくべきかといったマイルストーンも明確になり、キャリアプランが考えやすくなります。
人生設計を作ることで、将来への不安が薄まる
上記のようなキャリア・ライフプランを考えることで、「今やるべきこと」が明確になり、将来への漠然とした不安が薄くなります。「今やっていることは将来につながるのか?」「他にもっと良い仕事があるのでは?」といった悩みも少なくなるため、より集中して仕事に取り組めるようになります。
人生に必要なモノ・コト・ヒトがはっきりする
終活を通して、キャリア・ライフプランを考え、定期的に身辺整理などの活動をすることで、自分に必要なモノ・ヒト・コトがはっきりしてきます。健康や将来に悪影響を与えるようなヒト・コト・モノから離れることができるので、お金や時間をムダにすることが少なくなります。
両親の終活を考えるきっかけになる
早くから終活を行うことで、両親の終活を考えるきっかけになります。両親の死後、遺品整理や相続などの手続きは残された家族が行うことになります。自分から終活を行うことで、両親の終活をサポートすることができるようになり、結果的に自分たちにかかる負担を軽減することができます。
デメリット
20代から終活を行うことのデメリットはほとんどありません。ただ、唯一注意が必要なのが、キャリア・ライフプランの考えすぎです。プランを細かく考えすぎてしまうと、人生の自由度や自分の可能性を狭めてしまうことになりかねません。
また、目標と現実の距離の遠さに絶望してしまい、必要以上に焦ってしまったり不安を感じてしまったりする可能性もあります。キャリア・ライフプランを考えるのはとても良いことですが、あまり細かく考えすぎず、状況に応じて内容も微調整するようにしましょう。
20代の終活で準備したい6つのこと
20代からの終活で準備しておきたいのは以下の6つのポイントです。それぞれについてご紹介します。
人生の終わりから逆算してキャリア・ライフプランを考えてみる
まずは、人生の終わりを意識して、そこからキャリア・ライフプランを考えてみましょう。「老後の理想の生活」「成し遂げたい仕事」「それにたどり着くために必要なスキルや経験」「そのために必要な資金」などを考え、何歳までに何をしていれば達成できるのか?をマイルストーンとして置いていきます。
実現したいこと、やりたいことリストを作成する
キャリア・ライフプランと合わせて、人生で実現したいことややりたいことリストを作成しましょう。キャリア・ライフプランを考える前に、やりたいことリストを作成し、これをもとにプランを考えてもよいでしょう。
これから必要になるお金を計算してみる
キャリア・ライフプランの中で、生涯に必要なお金をざっくり計算してみましょう。また、「30代で○○円」「40代で○○円」など、年代ごとの目標年収なども考えておくことで、転職や独立など、キャリアチェンジの判断材料として活用できます。
医療・保険・介護・死後に関わる希望をまとめてみる
20代は心身とも元気な状態の方が多いため、少し考えづらいかもしれませんが、できる範囲で医療・保険・介護などについての情報もまとめておきましょう。まとめておきたい情報としては以下があります。
- いざというときに頼れる病院や施設
- かかりつけ医や保険証番号の整理
- 持病や薬の情報を整理
- 延命や臓器移植に対しての希望
- 介護が必要になったときの希望や理想
- 加入済みの保険の内容と保険金の受取手続き
- 保険の内容の見直し
- 葬儀やお墓など死後の希望
モノやデジタルデータの断捨離にチャレンジする
普段から断捨離を行い、常に身軽でいることで年齢を重ねたときの身辺整理が楽になります。無理のない範囲で、衣類・書籍・日用品などの断捨離を行ってみましょう。また、合わせてスマホやパソコンに保存しているデータや利用しているWebサービスを見直し、データの断捨離、不要なWebサービスの解約などを行いましょう。20代からこのような断捨離を習慣にすることで、将来的な身辺整理の負担をどんどん減らすことができます。
エンディングノートを作成する
エンディングノートとは、ここまでご紹介したような内容をまとめるノートのこと。決まった書式や形式などはなく、自分の好みに合わせて自由に作成することができます。書き方がわからないときは、エンディングノート用のノートやアプリなどを活用するのもおすすめです。
自分だけでなく、自分の死後は家族も使用することになるため、エンディングノートの保管場所や閲覧方法などを共有するようにしましょう。アプリの場合は、ログインIDやパスもメモしておくことが大切です。以下にエンディングノートに書くべきことの例を記載するので参考にしてみてください。
【エンディングノートに記載する内容】
- 基本情報:氏名・生年月日・現住所・本籍地・連絡先など
- 友人の連絡先:葬儀に来て欲しい人の連絡先など
- デジタルデータのID・パスワード:パソコン・スマートフォン・Webサービスのログイン情報
- 医療介護で希望すること:重とくな状態になった場合の治療方針や介護に関する希望
- 葬儀やお墓の希望:お葬式・お墓の希望、形見分けの希望、遺言書についての説明など
- お金に関わるもの:保険・年金・株・個人信託などの情報
- 人生の目標:キャリア・ライフプラン、やりたいことリストなど
- その他:親族へのメッセージ、終活のタスクなど
なお、20代はまだまだこの先の人生が長いため、記載する内容も増えていきますし、途中でやりたいことが変わる可能性も十分にあります。エンディングノートに書いた通りに人生を進めるのではなく、定期的に見直して、修正と変更を繰り返すようにしてください。
20代で終活をはじめる前に!意識しておきたいポイントは?
最後に、20代からはじめる終活で意識しておきたいポイントについてご紹介します。
焦りは禁物!準備はゆっくりと
終活でやるべきことは多々あり、短期間でまとめようとすると、途中で息切れを起こしてしまいます。そのままモチベーションが低下して終活がストップしてしまうという可能性もあるため、焦らずゆっくりと進めるようにしてください。まずはキャリア・ライフプランなどを優先的に進めて、ある程度まとめたところで次の取り組みをはじめるとよいでしょう。
ヒト・コト・モノの断捨離はほどほどに
ヒト・コト・モノの断捨離のしすぎにも注意しましょう。まだまだ可能性に溢れた20代は、さまざまな経験や人間経験を積み上げることが大切です。「人生に不必要だから」と切り捨てすぎると、人生の自由度や可能性が狭まってしまうことに。特に、ヒトやコトの断捨離のしすぎには注意してください。
できれば家族を巻き込んで終活を行う
終活は、自分のためだけでなく家族のために行う取り組みでもあります。近しい人に内容を共有していないと、せっかく作ったエンディングノートの意味がなくなってしまいます。できれば、終活を行っていることを家族に伝え、身辺整理や断捨離などは家族で一緒に取り組むようにしてみてください。また、エンディングノートに万が一のときに必要な情報がまとまっていることも伝えておきましょう。
困ったら専門家に相談する
お金や保険に関わることや不用品の処分などは、必要に応じて専門家に相談してみてください。また、終活に関するセミナーやイベントなども開催されているので、わからないことがある場合は参加してみても良いかもしれません。
まとめ
終活は、自分の人生を有意義に過ごすための取り組みです。「キャリア・ライフプランが明確になる」「人生で必要な資産がわかる」「親の終活をサポートできる」などなど、20代から終活をはじめることにはさまざまなメリットがあります。終活に興味がある方は、ライフプランニングの一環として、ぜひ取り組みをはじめてみてください。