お葬式用語集(な行)

葬儀・葬式に関するさまざまな用語をご紹介します

な行

直会 (なおらい)
神事の後、神前に供えた神酒・神饌を下げて、神と人とが共に食べる宴会のこと。また、その下げた供え物のことをいいます。
南無阿弥陀仏 (なむあみだぶつ)
「南無阿弥陀仏」はお唱えの文句で、阿弥陀仏に帰依するの意味になります。
南無釈迦牟尼仏 (なむしゃかむにぶつ)
釈迦牟尼仏に帰依するという意味です。
南無大師遍照金剛 (なむだいしへんじょうこんごう)
弘法大師空海に帰依するという意味で、真言宗で唱える一番短い『お経』です。
南無妙法蓮華経 (なむみょうほうれんげきょう)
日蓮宗、法華宗など、「法華経」を聖典とする宗派が唱えるお題目のこと。
新盆 (にいぼん)
死者が出た後で、最初に迎える盂蘭盆会のこと。初盆。
日蓮宗 (にちれんしゅう)
鎌倉時代に日蓮が開いた宗派のこと。「法華経」を聖典とします。
日蓮正宗 (にちれんしょうしゅう)
日蓮の弟子の一人である日興が開祖しました。
涅槃 (ねはん)
すべての煩悩の火が焼き尽くされ、解脱した不生不滅の境地のこと。
涅槃図 (ねはんず)
沙羅双樹の下で釈迦が涅槃(入滅)に入るときの情景を表した図のこと。
年忌法要 (ねんきほうよう)
故人の冥福を祈るため、忌日に追善供養を行うこと。
念仏 (ねんぶつ)
「南無阿弥陀仏」を唱えること。
納棺 (のうかん)
枕経の後、遺体を棺に納めること。
納骨 (のうこつ)
死体を火葬にした後、お骨を納骨堂あるいは墓に納めること。
納骨式 (のうこつしき)
お骨を墓の中に安置し、遺族、親戚などの近親者で厳粛に行い執り行う儀式のこと。
野辺の送り (のべのおくり)
故人を火葬場や埋葬場所まで、葬列を組んでつき従って送ること。
祝詞 (のりと)
神道において、神をまつり神に祈るときに唱える文言のこと。

お急ぎの方 無料相談 24時間365日いつでもお電話ください 0120-510-151

無料資料請求 資料請求で25,000円割引

無料資料請求 資料請求で25,000円割引

いますぐ電話する 24時間365日専門スタッフ対応